クヴェヴリ・エミのブログ

JSA認定ワイン・エキスパート&WSET Level3資格保有。ワインについて日々思うことを記していきます。

外国語と向き合う

やりたいことがありすぎる。

 

私の周りのお友達は多才な人が多すぎて、みんなどうやってそんなに時間を捻出しているのか不思議です。

 

今年はWSETに集中しようと思ってすべてのリソースをWSETの勉強に注いだ結果、ほかのことが疎かになってしまっていたことに年末になって気付いてオロオロしています。

 

ジョージア語の学習も文字を一通り覚えたところで中断してしまったし。

仕事で英語を使う機会が激減し、読み書きを機械翻訳に頼りまくったら英語もできなくなってしまっているし。

ロシア語も自発的に使用する頻度が減り、ニュースも読まなくなったら今では露作文できるかあやしい。実際前回の出張ではロシア語の会話がかなり衰えたと感じたし。

フランス語の勉強もほったらかしたままだし。

スペイン語もドイツ語もクロアチア語ウクライナ語もラテン語もちょっとかじっただけで全然やってないし。

多言語維持してる人って、どんな生活してるの?

 

自分の無能を嘆いても何も変わらないので、とりあえず意識して英語の勉強を再開することにしました。

そういえばしばらく英語に耳を傾けることをしてなかったなと思ってまずは英語ドラマを一日一本観るところから始めました。

そしてTOEIC学習用アプリを一日一回開いて問題を解くことにしました。

単語帳は、その辺で拾ったゆきずりの単語集でいいと何かで見たのですが家にゴロゴロしてた本は昔買った英検1級用の「でる単」で、久しぶりに数日かけてめくってみたらちょっと語彙が合わない気がしたのでTOEIC用の単語集を買い直そうと思います。

TOEICも久しぶりに申し込みました。

意識を変えるだけでだいぶ変わるようでアプリのリスニング問題がだんだん聴き取れるようになってきました。

逆に、しばらく何もやらないとこんなにできなくなるのか…と考えると恐ろしいです。

 

ロシア語はYouTubeで「クーフニャ」というドラマシリーズを観始めたのですが、これはロシア語が割と簡単でバラエティ的な内容なのでほぼ聴き取れます。

耳は慣れるけど実践にはちょっと遠いかな、というのが正直なところ。

ニュースで時事問題を読むようにした方がいいかも知れないです。語彙も増えるし。

 

ジョージア語は一番興味のあるものが身近にあるのでワインや料理に関わる言葉をもっと勉強したいと思うけど学習の進め方が難しい。とりあえず文字を忘れないようにしたいと思います。

 

WSETのテキストも読み返したいし、毎日毎日こんなことばかり考えて過ごしてるけど本当に時間が足りない。

とはいえ語学と効率化は一番相性が悪く地道にやるしかないのかなという気もします。

 

みなさんどうやって外国語の維持や学習のモチベーションを保てているのか聞いてみたいと思う今日この頃です。